【2025年最新】「ディズニー 車中泊 お風呂/道の駅/サービスエリア」で検索する人必見!安全&快適なおすすめスポットまとめ | ソトソーヤブログ
広告あり

【2025年最新】「ディズニー 車中泊 お風呂/道の駅/サービスエリア」で検索する人必見!安全&快適なおすすめスポットまとめ

ライフハックブログ
記事内に広告が含まれています。

はじめに:この記事はこんな人におすすめ!

ディズニーリゾートへの旅行を考えているけれど、こんな悩みはありませんか?

  • 宿泊費を節約したいけれど、快適に過ごしたい
  • 遠方から車で行き、深夜に到着するためホテルに泊まらず車中泊を検討している
  • 車中泊OKな場所が分からない&安全に過ごしたい

この記事では、ディズニー周辺で安全・快適に車中泊できるスポットや、便利な設備・注意点について詳しく解説します。キャンピングカーや普通車など車両に適したスポットをご案内します。
ディズニー周辺の週間天気予報と相談しながら快適なスポットを検討してみてはいかがでしょうか。(2025/09/27予約可能な貸し駐車場情報をアップデートしました)

キャンピングカーが欲しいけど値段と置き場所が課題という方には、別の記事で必見の情報も提供しています。
↓↓キャンピングカーに興味がある方は是非こちらもご覧ください

ディズニーランド周辺の週間天気予報

天気予報を読み込み中…

ディズニー公式駐車場での車中泊は可能?

まず気になるのが、「ディズニー公式駐車場で車中泊できるのか?」という点です。

ディズニーの公式見解

  • 東京ディズニーランド・ディズニーシーの駐車場での車中泊は禁止されています。
  • パーク閉園後は駐車場を出る必要があり、朝まで滞在することはできません。

つまり、公式駐車場での車中泊は選択肢に入れず、周辺の車中泊スポットを活用する必要があります。

裏技?深夜ゲートに1番乗りで入場すると車中泊っぽいことは可能

どうしても早く入場したい方にはおすすめですが、深夜・早朝の車の移動が必要となるため、睡眠時間を大切にしたい方にはおすすめしません。

到着と待機場所

  • 夜中0時に現地到着。
  • この時間はまだゲート前まで進入できず、案内に従い道路脇に待機。
  • 深夜1時半頃に係員の誘導でゲート前に移動可能。

車中泊の環境

  • ゲート前待機中でも仮眠は可能。
  • トイレは立体駐車場の施設が利用でき、非常に清潔で安心。
  • ゲートが開く時間は不定(今回は5:45、過去には朝4時開門の例あり)。
    → 係員が大きな声で起こしてくれるため、寝過ごしの心配は少ない。

注意:待機中は車内が見えないようにしてください。と係員からお願いされるケースがあるようです。周りの目も気になると眠れないと思いますので、車種に合ったシェードがあると外の目も外気も遮断できますので、準備しておくと安心です。

駐車場と高さ制限

  • 立体駐車場1階の高さ制限は 2.9m
  • それを超えるキャンピングカーは平面駐車場に案内される。
  • 今回の車(高さ約2.4m)は立体駐車場1階に駐車可能。

一番乗りのメリット ※一番のりである必要は実際ありません2番でも3番でもOK

  • 先頭で入場すると、立体駐車場の入り口近く・便利な場所に駐車できる。
  • 雨風をしのげる立体駐車場は、仮眠や休憩に最適。
  • 車に戻って休憩・軽食をとり、再び園内に出られる利便性が高い。

真似したい方は以下の動画が参考になります。

ディズニー周辺のおすすめ車中泊スポット(2025年最新)

ディズニー周辺で車中泊が可能なスポットを、アクセス・施設・安全性の観点から厳選しました。

キャンピングカーの方おすすめの車中泊スポット

スポット名アクセス施設情報おすすめポイント公式サイト
道の駅 市川ディズニーから車で30分24時間トイレ・飲食店施設が綺麗&22時まで開店のレストランあり公式サイト
海ほたるディズニーから車で50分複合施設・レストランあり施設が広い・観光スポット公式サイト
幕張PA(下り)ディズニーから車で30分高速道路PA・コンビニあり便利だが少し騒がしい公式サイト
RVパーク 東京・東墨田ディズニーから27分トイレ・電源あり東京スカイツリ近い、コンビニ徒歩3分公式サイト

ディズニー周辺「車中泊×お風呂」駐車場ランキング(全て事前予約可能)※キャンピングカーは不可のスポットです

紹介するのは、全てタイムズのBの駐車場です。理由は1日単位の予約制で、ナンバープレートを指定した予約となっているため、借りている間は駐車場が他者に駐車されることはないためです。つまり、出入りが自由な点が車中泊にはピッタリです。
※利用規約に車中泊を禁止する条項はありませんが、周囲に迷惑をかけるような行動(夜間の頻繁なドアの開け閉めや大声での会話等)は避けましょう。

第1位:グランドニッコー東京ベイ舞浜駐車場

東京ディズニーランド® アクセス

  1. ① ホテル → ベイサイド・ステーション 徒歩 約4分 または リゾートクルーザー 約3~7分
  2. ② ベイサイド・ステーション → 東京ディズニーランド・ステーション リゾートライン 約9分
もしくは
  1. ① ホテル → JR舞浜駅 リゾートクルーザー 約7分
  2. ② JR舞浜駅 → 東京ディズニーランド 徒歩 約7分

東京ディズニーシー® アクセス

  1. ① ホテル → ベイサイド・ステーション 徒歩 約4分 または リゾートクルーザー 約4~10分
  2. ② ベイサイド・ステーション → 東京ディズニーシー・ステーション リゾートライン 約4分

※所要時間は目安です。交通状況により変動します。

<駐車場に関する詳細情報

料金1日2,000円
生活利便性館内に24時間ショップ&コンビニ、飲食充実、コインランドリーあり
快適度ホテルロビーやショップ利用しやすい
入浴施設ユーラシア舞浜までは車で7分
総合評価アクセスと生活利便性が抜群で、快適度も高い駐車場

第2位:東京ベイ舞浜ホテル駐車場(2025/10/1より舞浜ビューホテル)

➤ この駐車場の空き状況を確認する 予約制のため、お早めに!

東京ディズニーランド® へのアクセス

  1. ルート1 ホテル → 徒歩 約18分 → 東京ディズニーランド
  2. ルート2 ホテル → 無料シャトルバス 約5分 → 舞浜駅 → 徒歩 約11分 → 東京ディズニーランド

東京ディズニーシー® へのアクセス

  1. ルート1 ホテル → 徒歩 約8分 → ベイサイド・ステーション → リゾートライン 約4分 → 東京ディズニーシー
  2. ルート2 ホテル → 無料シャトルバス 約2〜4分 → ベイサイド・ステーション → リゾートライン 約4分 → 東京ディズニーシー

イクスピアリ/ボン・ヴォヤージュ へのアクセス

  1. ルート ホテル → 無料シャトルバス 約5分 → 舞浜駅 → 徒歩 約2分 → イクスピアリ/ボン・ヴォヤージュ

※所要時間は目安です。交通状況や運行状況により変動します。

<駐車場に関する詳細情報

料金1日2,000円、ホテル駐車場にしては妥当
ショップショップ8:00~23:00、館内レストラン、コインランドリーなし
レストラン館内にあり(Lo 20:30)
コンビニ徒歩(8分)にヒルトン東京ベイ24時間営業ローソン
トイレRVパークではないので夜間ホテルのトイレを借りる場合、ホテル受付などに確認したほうが良いです。なるべくコンビニなどで済ませましょう。
入浴施設車で5分(3.1km)にスパ&ホテル ユーラシア舞浜
総合評価アクセスが抜群だが、トイレ、コンビニまでのアクセスが少々心配。短時間の仮眠ならアリ
➤ この駐車場の空き状況を確認する 予約制のため、お早めに!

第3位:見明川駐車場

東京ディズニーランド®/東京ディズニーシー® へのアクセス

  1. ルート 見明川駐車場 → 徒歩 約4分 → リゾートパーキング第6(R6)
    R6 → 無料シャトルバス → 東京ディズニーランド/東京ディズニーシー エントランス

※所要時間は目安です。交通状況や運行状況により変動します。

<駐車場に関する詳細情報

評価項目内容
アクセスシー徒歩13分、ランドは無料シャトル利用可
料金1日1,200円前後(予約制、繁忙期変動あり)
生活利便性隣にローソンあり
快適度未舗装だがコスパ重視で使いやすい
入浴施設スパ&ホテル舞浜ユーラシア(車で数分)
総合評価コスパ重視派に最適、利便性も確保された駐車場
➤ 「見明川駐車場」の予約状況を確認する 便利な立地でパーク利用におすすめ!

第4位:グランピア舞浜駐車場

東京ディズニーランド・シーが徒歩圏内のマンション敷地内駐車場です。

<駐車場に関する詳細情報

アクセス徒歩15~20分とやや遠い
料金平日800円~と破格
生活利便性徒歩9分にコンビニ2件あり
快適度住宅街で静か
入浴施設ユーラシア舞浜は車利用推奨
総合評価コスパ重視。トイレ、コンビニがやや遠いので車での移動を推奨。
➤ 「グランピア舞浜駐車場」の予約状況を確認する パークアクセス良好で安心の駐車場

📌 ここまでのポイント

  • 道の駅は無料で利用できる上、トイレが整備されているため快適。
  • RVパークは有料ですが、電源やトイレが完備されており快適に過ごせる。
  • 高速のPA・SAは移動が楽だが、騒音が気になることがある。
  • タイムズのB駐車場はディズニーランドやシーに一番近いところで車中泊できるし、
    事前予約可能な点が安心
    (ただし、RVパークではないので周囲への配慮は徹底する必要があります)

車中泊を快適にするテクニック

車中泊をするなら、快適に眠れる環境を整えることが重要です。

季節ごとの車中泊対策

夏(6〜9月): 窓用サンシェード・USB扇風機・クーラーボックスが必須
冬(11〜3月): 電気毛布・湯たんぽ・断熱シートで寒さ対策

車内での電気の利用はポータブル電源があると便利です。

ポータブル電源をDIYで自作したい方は以下の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか?
https://twotreebase-lifehack.com/portable-dengen-diy/16/

快適に眠るための車内レイアウト

🚗 ミニバン・SUVならフルフラット化がベスト!
🚙 軽自動車なら車中泊マット+寝袋で快適に
🚘 遮光カーテンを設置し、プライバシー確保&冬なら防寒対策


深夜・早朝に使えるお風呂&食事スポット

夜遅くまで営業しているお風呂

🛁 舞浜ユーラシア(日帰り入浴AM11:00〜AM9:00 土日祝日:大人2700円) 公式サイト
🛁 湯処葛西(AM10:00〜24:00まで営業 土日・祝日:1300円) 公式サイト

車中泊前後に便利な軽食&コンビニ

🍔 朝マック:マクドナルド浦安富士見店(朝6時から営業) 公式サイト
🏪 コンビニ:セブンイレブン浦安美浜店(24時間営業) 公式サイト


失敗しないための注意点(車中泊初心者向け)

駐車禁止&車中泊禁止の場所では絶対に泊まらない(事前にチェック)
夜間の騒音対策を忘れずに(耳栓・アイマスクが便利)
貴重品管理を徹底(車上荒らし対策を万全に)

🚨 特に都市部では、無許可での車中泊はトラブルの原因になりやすいので要注意!


まとめ:ディズニー車中泊は計画次第で快適に!

ディズニー周辺での車中泊は、事前の準備と適切なスポット選びが重要です。

公式駐車場では車中泊できないので、周辺の道の駅やRVパークを活用する
快適に眠るためのアイテム(断熱・防寒・換気グッズ)を用意する
お風呂・食事・トイレの場所を事前にチェックし、安心できる環境を確保する

節約しながらディズニーを120%楽しむために、ぜひ車中泊を上手に活用してください!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました