広告あり

耳の裏の臭い対策に「耳ウラシュッシュプラス」を試してみた!災害時の体臭ケア方法

ライフハックブログ
記事内に広告が含まれています。

災害時、長引く避難生活で地味に困るのが「臭い」問題です。
特にお風呂に入れない日が続けば、体臭や加齢臭は避けようがありません。

中年男性である私自身、普段妻から「加齢臭のニオイが強くなってきた」と言われ、気にしている立場ですが、これが避難所生活となれば、「周りにクサイと思われるのでは…」という不安は倍増します。

本記事では、自分でできる体臭対策特に「耳の裏 臭い」対策として「ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス」をご紹介します。

【本記事はこんな方におすすめ!】
▼ 災害時・避難所での「体臭対策」に不安がある方
▼ 加齢臭に悩む中年男性で、手軽にケアできるアイテムを探している方
▼ 入浴ができない状況(避難生活・車中泊・キャンプなど)でも清潔感を保ちたい方
▼ 「耳ウラシュッシュプラス」のリアルな効果や香りの印象を知りたい方
▼ Amazonレビューの賛否が気になって購入を迷っている方

「ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス」を試した理由

私が気になったのは『ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス』というスプレータイプのデオドラント。
Amazonで調べてみると、「加齢臭に効果があった」「爽やかになった」という高評価レビューが多数あり、なかなか期待できそうだと思ったのがきっかけでした。

ただし、同時にこんなレビューも目立ちます。

「香りが好みじゃない…」
「イカくさい…?」
「独特なにおいがある…」

効果はあっても臭いがダメなら意味ない…という不安があり、
実際に自分で試して、「耳の裏 臭い」対策の効果や香りのリアルを検証してみることにしました。

ダメリーノとは

株式会社ダメリーノは、男性特有のニオイの悩みを解決するためのボディケア商品を
企画・開発・販売
している日本の企業です。

主な製品ラインナップ

  • 耳ウラシュッシュプラス :加齢臭対策スプレー ←今回ご紹介する商品
  • 足ウラシュッシュ    :足の臭い対策用スプレー
  • アミノブラックシャンプー:抜け毛頭皮のかゆみを抑えるシャンプー
  • アミノホワイトシャンプー:汚れやワックスを落とすシャンプー

「ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス」の特徴

容量は200mlで無香料です。

  • マイナスイオンの海洋深層水が皮脂や汚れを浮かせて落とす
  • 洗浄成分カキタンニンが皮脂や汚れを包んで落とす
  • 茶葉エキスとルイボスエキスがクレンジングと消臭力を強化

体臭効果試験では、施術してから2時間後に以下の効果が実証されたとのこと
・体臭のもととなる酢酸とイソ吉草酸が99%減
・加齢臭のもととなるノネナールが81%減

「ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス」の使い方

耳ウラ

【STEP1】
 耳ウラに3〜5回プッシュ(10〜15cm離して吹きかけます)

耳の裏の臭いを防ぐ洗い方

【STEP2】
 浮き上がった汚れをタオルやティッシュで拭き取る

耳の裏の臭いを防ぐ洗い方

耳の裏の汚れを落とすイメージ

イメージ図

耳の裏の汚れを落とすイメージ

実験!耳ウラだけでなく「頭皮・ワキ・胸元・背中」にも使ってみた

Amazonの説明には「耳ウラに」とありますが、実際には加齢臭って頭皮や胸元、ワキ、背中など広範囲から発生しますよね?

✅ 加齢臭対策の優先順位(効果が大きい順)

優先順部位解説
1位耳ウラ加齢臭の代表的な発生源。皮脂腺が多く、洗い残しやすい部位。
2位頭皮皮脂分泌が多く、酸化した皮脂が強いニオイを放つ。
3位ワキ加齢臭というよりミドル脂臭や汗臭の温床。
4位背中皮脂腺が多い割にケアが難しい部位。
5位胸元背中と同様に皮脂が多いですが、比較的ケアしやすい部位。

そこで今回は、お風呂に入らず1日過ごした後に、上記の部位にも実際にスプレーしてみました。

🧼 部位ごとの使い方

部位使い方
耳の裏スプレーを3〜5回プッシュ、その後タオルやティッシュで拭き取る
頭皮1️⃣髪を濡らす前に、髪の毛ではなく頭皮に直接かかるようにできるだけ近づけてスプレー
2️⃣指の腹でマッサージ洗い。脂っぽさを感じる場合は2度洗い。(5分間)
3️⃣水を少しかけてよくなじませる
4️⃣水で洗い流す
5️⃣シャンプー
6️⃣髪の毛をよく乾かす ※湿ったままだとニオイ菌が繁殖します
ワキスプレーを3〜5回プッシュ、その後タオルやティッシュで拭き取る
背中スプレーを3〜5回プッシュ、その後タオルやティッシュで拭き取る
胸元スプレーを3〜5回プッシュ、その後タオルやティッシュで拭き取る
タオルの使い方乾いた清潔なタオルで、洗った後はすぐ拭く(菌の繁殖を防ぐ)※重要です

スプレー本体の香りについて

香りに関しては、無香料という表記どおりほとんどニオイはありませんが、
少しだけどこかで嗅いだことのある無機質な香りはあります。
おそらくアルギニンのニオイだと思います。
「イカ臭い」とまでは思いませんが、好みは分かれるだろうな、というのは実感。

スプレー後に少し香るのは最初の1分程度、よく嗅がないとわからないレベルです。
その後はだいぶ控えめになりますし、拭き取ってしまえば、何ら問題はありません。
避難所などの共有空間でも「香害」にはならなそうです。

「ダメリーノ 耳ウラシュッシュプラス」の効果

これが意外と良かったです。
普段、私が脱衣所にいると妻から「加齢臭が充満している…」と言われるのですが、
耳ウラ、頭皮にこのスプレーしただけで、「今日はニオイあんまりしないね!」と言われました。

  • 耳ウラ:【Before】加齢臭がする/【After】ニオイなし
  • 頭皮:【Before】加齢臭がする/【After】ニオイなし
  • ワキ:【Before】少し汗臭い/【After】ニオイなし
  • 胸元・背中:【Before】あまりニオイなし/【After】ニオイなし

ということで、複数部位に使うことで全体的な臭いのトーンを抑える効果があるのではと感じました。

災害だけでなくアウトドア・車中泊・フェスにも使える

「耳ウラシュッシュプラス」は、災害時の衛生対策だけでなく、キャンプや車中泊、フェスなどの水が使えない状況でも活躍します。

私のようにキャンピングカーで車中泊をする人、フェスで汗をかきまくる中年男性、長距離出張でリフレッシュしたいビジネスマンにもおすすめです。

まとめ:香りにクセはあるが“耳の裏 臭い”に悩むなら一度試す価値あり

Amazonレビュー通り、香りに好みが分かれるのは事実です。ただ、私自身は不快に感じるレベルではなく、むしろ「自分で臭いケアしてる」という安心感のほうが大きかったです。

そして、耳ウラだけでなく頭皮やワキ、胸元、背中に広げて使えば、より実感度がアップします。

避難所で「臭いと思われたくない…」と不安になる中年男性は、こうしたアイテムで自衛することも立派な防災準備の一つ
平時の使用はもちろんのこと、防災用品としても、皆さんの非常用リュックに1本追加してみてはいかがでしょうか。

▼今回紹介したアイテムはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました