電源不要 イワタニ カセットガスファンヒーター(風暖) | ソトソーヤブログ
広告あり

すぐわかる!イワタニ 風暖 新型と旧型の違い

冷暖房関連ブログ
Screenshot
記事内に広告が含まれています。

イワタニ 風暖が気になっているけどどのくらい暖かいのか買う前に知りたいと思ったそこのあなた。実際に新型の風暖を愛用している筆者が実際に使ってみてわかったメリットとデメリットをご紹介します。また、新型と旧型との違いについても言及します。
これを読んだ方はきっと、外部電源が使えない環境でもファンヒーターとして使える暖房器具「イワタニ カセットガスストーブ」を実際に使ってみたいと思うはずです。

イワタニ「風暖」 新型と旧型の違い|風暖の製品概要

製品の特徴

出典:Iwatani公式HP

  • 発電機能付きのファンヒーター(電源不要)
  • 家庭用Iwataniカセットガス使用
  • 持ち運び可能なポータブルサイズ
  • 温風式で効率良く暖まる

最大2kwとそれなりの出力です。

カセットガスファンヒーターの仕組み

カセットガスを燃やすと炎の熱が出ます。その熱を「熱電発電素子」という特別な部品で電気に変えて、ファンを回す仕組みです。

「熱電発電素子」というのは、片方が熱くて片方が冷たいときに、その温度差を利用して電気をつくる部品です。簡単に言えば、「温度の差を電気に変える道具」です。
※いわゆるペルチェ素子というものです

バーナーに点火すると、炎で素子の片面が熱くなり、電気が生まれてファンが動き出します。ファンが回ると風で素子のもう片方が冷やされ、熱い面との間に温度差が保たれます。

その結果、電気を安定してつくり続けることができ、ファンも止まらずに回り続け、安定した温風が出てくる仕組みになっています。

出典:Iwatani公式HP

暖房検証

以下は上記の室内17カ所に温度計を設置し、使用時の部屋の温度変化を測定した結果です。(Iwataniが実施した検証)
部屋の平均温度が、8分で+6.4℃、15分で+7.8℃上昇したという結果が得られています。

   測定開始直後の平均温度19.8℃

   測定開始8分後の平均温度26.2℃

出典:Iwanani公式HP

製品の仕様

本体サイズ(幅×奥行×高さ)319×260×438mm
重量約4.7kg (カセットガスは含まず)
火力標準:約2.0kW 弱:約1.3kW
連続燃焼時間標準:約100分 弱:約150分
材質【本体材質】スチール
【器具せんつまみ】ABS樹脂
点火方式圧電点火方式(ON/OFF 式)

新型と旧型の違い

CB-GFH-5は、CB-GFH-3と比較して燃費性能が向上しています。特に弱運転時にはガス消費量が約94g/hと、旧型よりも約11%削減されています。

イワタニ「風暖」 新型と旧型の違い|メリット・デメリット

メリット

  • 電源不要でどこでも使える(最大のメリット)
    電源・電池が不要なファンヒーターは他にはありません。カセットガスのみで使えるため災害時に重宝します
  • 移動が簡単
    石油ではなくカセットガスのため重量も軽く、場所も取らないため移動がとても楽です。
  • 小スペース(2〜3畳)の空間は早く暖まります。
    お風呂場の脱衣所やキャンピングカーで使用しましたが15分くらいで5℃程度室温が上昇しました。モード「強」で使用すれば、室内はぽかぽかです。
  • 家庭用のガスで良い
    カセットガスの使用なので、燃料を複数準備せず済みます。
    (カセットコンロと燃料を共有するなど)

デメリット

  • カセットガスの消費が早い
    キャンプなどで長時間使用する場合、「標準:約100分 弱:約150分」この単位でボンベを交換するのは結構手間です・・
  • 低い気温では使えない
    10℃を下回ると気化しにくくなり、5℃以下になると、ほとんど気化しなくなるため正常着火しません。(暖房としてはほとんど機能しない。ここは非常に残念)
    カセットガスの最大の弱みです・・・
  • 定期的な換気が必要(安全対策として)
    FFヒーターとは異なり外に排気されないため、狭い空間では定期的に換気しないと一酸化炭素中毒になる可能性があります

イワタニ「風暖」 新型と旧型の違い|デメリットを解消する方法

  • カセットガスの交換頻度を減らす方法
    カセットガスステーションを使用することで一度で3本のカセットガスを接続することが可能です
    ※あくまでも自己責任でお願いします。
  • 低い気温で使えない場合
    ①人肌で温め、断熱性の高いカバーで覆う
    ②カセットガスウォーマーで温める

    以下はガスステーションを接続したイメージです。風暖を購入する際は、ガスステーションと
    セットで購入することを強く推奨します!

ソトソーヤブログイメージ

イワタニ「風暖」 新型と旧型の違いを知ったうえでのまとめ

結論、筆者が使った感想としてカセットガスファンヒーター風暖が一番活躍するのは以下の
利用シーンです。

1.キャンプの夜ご飯中の利用

  • 電源のない宴会幕(宴会用テントでの利用)
  • 5度以上の環境での利用(極寒の時期以外)
  • 2〜3時間(2〜3本で済む時間内での利用)

2.トイレやお風呂の脱衣所での利用

 石油ストーブと異なりすぐに着火するため、待ち時間なく温まることができます。
 お風呂に入る15分前に脱衣所を温めておけば、寒さに凍えず済みます。
 トイレもぽかぽかでパーソナルスペースとして長居することが可能です。

いかがだったでしょうか、デメリットを把握した上で使えば大変役立つものだと思います。
暖房のメインとして使うのではなく、キャンプや災害時のいざというシーンに役立つアイテムとして常備してみてはいかがでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました